業績・報告倉庫
これまでの業績(一部)のコピーを置いておきます
詳細はお問い合わせ下さい
【論文】
「バス産業の生産性の再検討」 :日本交通学会「交通学研究 2004年研究年報」
<扱っている内容:DEA(包絡線分析)を用いた効率性計測、民間路線バスの規制緩和>
「都市公共交通とガバナンス」 :日本交通学会「交通学研究 2007年研究年報」
<扱っている内容:アメリカの都市交通史(19世紀〜1930年代)、規制制度の起源・展開>
「都市構造の変容と公共交通」:日本交通学会「交通学研究 2008年研究年報」
<扱っている内容:日本の都市の郊外化、メッシュ統計を用いた統計指標の作成>
「地方都市交通の現状把握と類型化」:日本交通学会「交通学研究 2010年研究年報」
<扱っている内容:2008年の論文の拡張、公共交通から見た日本の都市の分類>
【ディスカッションペーパー】
「持続可能な都市と公共交通」:ディスカッションペーパー(KSIコミュニケーションズ)
2008年3月
<扱っている内容:自動車―公共交通の相互調整政策(交通調整)の変遷、地方都市の交通政策>
【報告倉庫】
ガラクタ箱状態になっていたので整理しました。
有益なアイディアについては、推敲の上早いうちに活字化したいと考えております。
●2007年交通学会全国大会報告関係
●The 11th International Conference on Competition and Ownership in Land
Passenger Transport
(陸上旅客交通の所有と競争に関する国際カンファレンス)
Delft University of Technology (The Netherlands) 20-25 September 2009
'SUBURBANIZATION AND URBAN PUBLIC TRANSPORT'
最終更新
2012年1月17日
湯川創太郎
メールでの連絡はこちらから